混合水栓には、どのような種類があるのでしょうか。
「まったく気にしたことがない」という方もいらっしゃいますよね。
そこで本記事では、混合水栓の種類をわかりやすく紹介します。
▼混合水栓の種類には何がある?
混合水栓には、3つの種類があります。
・ツーバルブ混合栓…2つのハンドルを操作して水流や温度を調整して使うタイプ
・シングルレバー式混合栓…レバーが1つだけのタイプ
・サーモスタット混合栓…自動水栓が内蔵されているタイプ
現在主流として広く使われているのが、シングルレバー式です。
1つのレバーだけなので、操作の手間がかかりません。
またサーモスタット混合栓は、バスルームでよく使われています。
■混合水栓の選び方
混合水栓を選ぶ場合、まずは水回りの専門業者に相談してみてください。
DIYも不可能ではありませんが、失敗を防ぐのなら業者に相談するのが確実な方法です。
業者ではどのようなタイプが合っているのか確認したうえで、適切なものを提案してくれます。
そのため、交換にあたってはプロへの相談を検討してみてください。
▼まとめ
混合水栓には、ツーバルブ混合栓・シングルレバー式混合栓・サーモスタット混合栓の3種類があります。
もし混合水栓の交換を考えているのでしたら、ぜひ水回り専門の業者まで相談してみてくださいね。
水回りトラブルの修理や混合水栓の交換なら、
藤沢の『
水道トラブル24時 』が対応しております。
安心してご依頼いただけるよう丁寧な対応を行っておりますので、ぜひご利用ください。