Blog&column
ブログ・コラム

キッチンの排水溝がつまる原因は?

query_builder 2023/05/09
コラム
3
使用頻度の高いキッチンの排水溝がつまると不便なため、いち早く解消したいですよね。
排水溝のつまりには、原因によって適切な方法が異なります。
そのため、まずは原因を把握することが大切です。
キッチンつまりの原因
■食器・鍋に付着した汚れ
排水溝がつまる原因の多くは、排水口から流れていく油です。
調理で使用した油は、事前に処理していても食器や鍋に付着したものはそのまま流れていきます。
流れた油は排水管内に付着し、さらに冷え固まったところに食材や洗剤カスが付着し、排水管を塞ぐ原因となります。
長年使用した排水管内は、洗剤や油汚れが時間をかけて蓄積し続けるため、定期的な掃除が必要です。
■食材カスやぬめり・固形物
排水ネットやゴミ受けの食材カス・ぬめりも網目を塞ぎます。
ぬめりが油汚れと結合すると大きな塊になり、排水トラップの隙間や排水管に蓄積してしまうのです。
また固形物をうっかり流してしまうことも、つまりを引き起こす原因のひとつです。
例えばペットボトルや調味料のフタなど、キッチンにある身近なものが引き金になる場合があります。
他の汚れで排水管が狭くなっていると、小さな固形物でも簡単につまるので定期的な掃除が大切です。
■排水桝・下水道のつまり
排水桝は、屋外の設備です。
排水桝や下水道でつまりが起こると、行き場をなくした水が逆流してあふれてきます。
屋外の排水枡のつまりも、水が流れずにシンクに溜まってしまうトラブルの原因のひとつです。
▼まとめ
キッチンの排水溝がつまる原因は、油汚れや食材カス・固形物が蓄積することが原因です。
また掃除をしているつもりでも、長年使用した排水管内は汚れが溜まっていることが多くあります。
水回りのトラブルが発生した時は間違った対処をしてしまう前に、業者に相談しましょう。
水道トラブル24時 』は、神奈川県を中心に水回りのトラブルに迅速な対応を心がけています。
お困りの際は、気軽にご依頼ください。

NEW

  • お手洗いのつまりの原因は?

    query_builder 2023/04/28
  • 水栓の取替えは自分でできる?

    query_builder 2025/07/05
  • 水栓の構造はどうなっている?

    query_builder 2025/06/03
  • 水栓を交換する時間はどれくらい?

    query_builder 2025/05/01
  • 水栓が固い場合の対処法は?

    query_builder 2025/04/02

CATEGORY

ARCHIVE