Blog&column
ブログ・コラム

キッチンが床濡れする原因

query_builder 2023/05/21
コラム
6
「気づいたらキッチンが床濡れしていて困った」という経験は、ありませんか。
床濡れは家の劣化や漏電など、2次災害につながる恐れがあります。
床濡れは水漏れによって生じるので、気づいたら原因を把握し早急な対処を行いましょう。
今回は、キッチンが床濡れする原因について解説します。
キッチンが床濡れする原因
■排水管内部の汚れづまり
キッチンは、さまざまな食材の汚れ・洗剤・油分を洗い流す場所です。
排水管内部に汚れが蓄積して、流れていくはずの水を逆流させているかもしれません。
水の逆流によって起こる水漏れは、床濡れを発生させる原因のひとつです。
特に調理後の油を排水口にそのまま流していると、管の中で凝固してつまりやすくなります。
専用の薬剤で対処できる場合もありますが、排水管の奥が詰まっている場合は専門業者による対処が必要です。
■設備の劣化や故障
毎日キッチンを使用するなかで、設備・部品は劣化や故障が生じやすい部位です。
シンク・排水管・排水ホースに穴や亀裂が発生していたり、内部のゴムパッキンが劣化していたりすると、水漏れのリスクが上がります。
定期的に点検して、必要であれば専門業者に依頼し、部品の交換を行いましょう。
また大量の水や熱湯を流すといった使用方法の繰り返しは、故障につながるため注意が必要です。
■接続部分のゆるみ
キッチンの床濡れは、接続部分がゆるんでいるために発生しているかもしれません。
振動や摩擦により少しずつゆるみ、その隙間から水漏れしている可能性もあります。
それぞれの接続部分に、ゆるんでいる部品がないか確かめましょう。
ゆるんでいる場合には、締めなおすことで解決する場合があります。
▼まとめ
床濡れの原因は、設備の劣化・故障・汚れづまり・接続部のゆるみなどさまざまです。
ご自身での原因特定や修理が難しいことも多いため、専門業者への相談を検討してみてはいかがでしょうか。
水道トラブル24時 』はキッチンの床漏れなど、水回りのトラブルに素早く対応いたします。
水道トラブルでお困りの際は、いつでもご連絡ください。

NEW

  • お手洗いのつまりの原因は?

    query_builder 2023/04/28
  • 水栓の取替えは自分でできる?

    query_builder 2025/07/05
  • 水栓の構造はどうなっている?

    query_builder 2025/06/03
  • 水栓を交換する時間はどれくらい?

    query_builder 2025/05/01
  • 水栓が固い場合の対処法は?

    query_builder 2025/04/02

CATEGORY

ARCHIVE