本来、水洗便器には水を溜めるためのタンクが付いています。
しかし近年は、タンクがないタイプのトイレ(タンクレストイレ)が増えてきています。
では、タンクレストイレにはどのような特徴があるのでしょうか。
▼タンクレストイレの特徴
■スペースをとらない
タンクレストイレは、タンクがないぶんトイレの奥行きが短くなるため、狭い空間にも設置できるメリットがあります。
またタンクがないことによって、狭くなりがちなトイレを広く使うことが可能です。
■清潔に保てる
トイレのタンクは、水垢やカビが発生しやすい場所です。
タンクレストイレはタンクがないため、水垢やカビなどの汚れの発生を抑えることができます。
また、タンク内の水が汚染される心配もありません。
さらにタンクレストイレは洗浄力が高く、便器内をきれいに洗い流せるでしょう。
■水や電気を節約できる
タンクレストイレは水を溜めるための電力や時間が不要なうえ、節水型なので1回の洗浄に必要な水量が少なくて済みます。
これにより、
水道代や電気代を節約することが可能です。
■デザインが豊富
タンクがあるとトイレが窮屈になりがちですが、タンクレストイレにすることで外観がスッキリします。
また多様なデザインや色があり、好みの空間を演出できるでしょう。
▼まとめ
タンクレストイレには、以下のような特徴があります。
・スペースをとらない
・清潔に保てる
・水や電気を節約できる
・デザインが豊富
当社では、水回りのお困りごとやトラブルに迅速に対応いたしますので、現在のトイレに不具合やお悩みがある方はぜひご相談ください。