トイレは毎日使う場所のため、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。
早急に対処するためには、どのようなトラブルが起こり得るのか知っておくことが大切です。
そこで今回は、トイレの水回りに多いトラブルについて解説します。
▼トイレの水回りに多いトラブル
■水が流れない
トイレの水が流れない場合、タンク内の部品の故障や給水管のつまりが原因であることが多いです。
タンクの蓋を開けて、フロート弁やフロートゴムなどの動きを確認しましょう。
部品が破損していたり、異物が挟まっていたりする場合は、交換や清掃が必要です。
給水管がつまっている場合は、止水栓を閉めてパイプレンチなどでナットを緩めてつまりを解消します。
■
水漏れトイレの
水漏れの原因は、主に以下の4つです。
・給水管や止水栓の接合部分の劣化や緩み
・タンクと便器の接合部分の劣化や緩み
・温水洗浄便座の故障
・便器の破損
水漏れを特定するには、床や壁に水滴が付いていないか、タンク内部から水が漏れていないかなどを確認します。
■つまり
トイレのつまりは排水経路に異物が詰まったり、配管が曲がって水の流れが悪くなったりすることで起こります。
つまりを解消する方法としては、ラバーカップやワイヤーなどで詰まりを押し流したり引き出したりする方法があります。
これらの方法で解消しない場合や、つまりが頻繁に起こる場合は、専門業者に排水経路の点検や清掃を依頼しましょう。
▼まとめ
トイレはさまざまなトラブルが発生する可能性がありますが、なかでも水が流れない・
水漏れ・つまりが多く見られます。
これらの不具合を発見したら、早急に対処することが大切です。
当社は、ご連絡をいただいたら即日対応いたしますので、水回りのトラブルでお困りの際はぜひご連絡ください。