Blog&column
ブログ・コラム

トイレの水が止まらないときの対処法

query_builder 2023/09/01
コラム
25
トイレの水が止まらなくなると焦ってしまいますが、適切に対処することで解決できる可能性があります。
そのためには、正しい対処法を知っておくことが大切です。
そこで今回は、トイレの水が止まらないときの対処法について解説します。
▼トイレの水が止まらないときの対処法
■止水栓を閉める
タンクの横や下にある金属ネジのような部品が、止水栓です。
止水栓が開いたままになっていると、水が止まらなくなります。
止水栓を右に回すと、水道からタンクに水が入るのを止めることができます。
■タンク内の水量を確認する
水位調整装置が壊れていると、タンク内に水が溜まりすぎて排水口からあふれ出すことがあります。
タンクを開けて水位調整装置を手で動かし、正常に動くかどうかを確認しましょう。
■トイレの排水口を確認する
トイレの排水口は、タンクから流れ出た水が流れる穴です。
トイレットペーパーや生理用品などが排水口につまると、水が流れずに溜まってしまいます。
そのため、排水口につまりがないかどうか確認しましょう。
つまりがある場合は、ラバーカップやワイヤーなどを使うことで除去できる可能性があります。
▼まとめ
トイレの水が止まらないときは止水栓を閉め、タンク内の水位調節装置が正常に動くか確認しましょう。
また、排水口のつまりによって水が溜まってしまうこともあるため、つまりがないかどうか確認することも大切です。
もし自分で解決できそうにない場合は、早めに業者に連絡しましょう。
当社は、水回りのトラブルに即日対応いたしますので、お困りの際はぜひご連絡ください。

NEW

  • お手洗いのつまりの原因は?

    query_builder 2023/04/28
  • 水回りトラブル発生時の工事業者の選び方

    query_builder 2025/01/05
  • 水回りのトラブルに使用する道具

    query_builder 2024/12/03
  • 冬に起こりやすい水回りのトラブル

    query_builder 2024/11/01
  • 水回りのコーキングの役割とは?

    query_builder 2024/10/02

CATEGORY

ARCHIVE