水回りの設備は、年月の経過とともに劣化してきます。
その際「修理か交換か?」で、迷われる方も多いでしょう。
今回は修理と交換のどちらにするかの、判断材料をご紹介いたします。
▼修理と交換のどちらにするかの判断材料
■設備の老朽化
家の水回りは、トイレ・
キッチン・洗面所・お風呂など多岐にわたります。
また、使われている設備もさまざまです。
修理と交換のどちらにするかを判断するには、設備の耐用年数を基準に判断するとよいでしょう。
例えば、給湯器から
水漏れが起こった場合、使用期間が10年に近づいているのであれば交換です。
給湯器の寿命はおよそ10年が目安で、使用頻度によっては10年よりも早めに交換時期がやってきます。
■交換部品の有無
蛇口には水が漏れるのを防ぐために、パッキンが取り付けられています。
ゴムでできているため、年月の経過とともに弾力性を失い、
水漏れを起こすことがしばしばです。
ゴムパッキンのトラブルのみであれば、修理で対応できるでしょう。
ただし、蛇口そのものが生産終了になっていた場合、修理用の部品が手に入らないことがあります。
このような場合は、新しい蛇口に交換することになるでしょう。
▼進化した水回り設備への交換も
水回りの設備は急速に進化を遂げており、節水効果の高いものが増えています。
また節水以外にもさまざまな機能を持つものがあるため、使用される方や環境に合わせて交換を検討するのもいいかもしれません。
トイレの耐用年数はおよそ15年ですので、節水効果の高いものに交換するのも選択肢の1つと言えます。
▼まとめ
水回りの設備に不具合が生じた時、修理を依頼するか、また交換するかで迷われることでしょう。
設備の老朽化や、修理用の部品の有無などを基準に、判断してみてはいかがでしょうか。
神奈川県を拠点とする当社では、水回りのトラブルに駆けつけます。
修理と交換のどちらにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。