Blog&column
ブログ・コラム

水栓のサビを落とす方法

query_builder 2025/02/03
コラム
54
水栓のサビを放置すると、水が出にくくなる等のトラブルが発生します。
そこで今回は、水栓のサビを落とす方法について解説していきます。
水栓を綺麗な状態に保つため、ぜひ参考にしてみてください。
▼水栓のサビの落とし方
水栓のサビは、次の道具を使って落としましょう。
・歯ブラシ
・クエン酸
・重曹
・スポンジ
少しのサビなら、歯ブラシと水のみで落とせます。
ただし、金属製のタワシは水栓に傷を付けてしまうので、使わないようにしましょう。
■クエン酸でサビを落とす方法
水栓のサビには、クエン酸を使う方法も効果的です。
まずは、クエン酸と水を混ぜてクエン酸水を作ります。
そのクエン酸水をキッチンペーパーに染み込ませ、サビのある部分に巻きつけます。
そのまま数時間放置してからキッチンペーパーを外し、水栓を洗い流します。
■重曹でサビを落とす方法
サビを落とすには、重曹を使う方法もあります。
重曹を使う場合、重曹1:水2の分量で重曹ペーストを作りましょう。
ペーストをサビがある部分に塗り、1時間ほど放置します。
その後は歯ブラシまたはスポンジで擦ると、サビを落とせるでしょう。
▼まとめ
水栓のサビを落とすには、歯ブラシ・クエン酸・重曹・スポンジを使用します。
サビを放置すると水が出にくくなり、大きなトラブルにつながる恐れがあるので、定期的なお手入れが必要です。
水道トラブル24時』では、水回りのトラブルを即日対応・即日修理いたします。
地域の皆様の生活を守るため、業務に取り組んでまいりますので、お気軽にご利用ください。

NEW

  • お手洗いのつまりの原因は?

    query_builder 2023/04/28
  • 古い水栓は自分で交換できる?

    query_builder 2025/03/01
  • 水栓のサビを落とす方法

    query_builder 2025/02/03
  • 水回りトラブル発生時の工事業者の選び方

    query_builder 2025/01/05
  • 水回りのトラブルに使用する道具

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE